パチスロ北斗の拳天昇の設定変更の見抜き方。
朝イチ対策されていないホールでは、一目で設定変更が見抜ける北斗の拳天昇。
対策されているホールや夕方稼働でも設定変更が見抜けるいくつかの方法をまとめました。
北斗の拳天昇設定変更したらどうなる?
サブ液晶のデータがリセット
パチスロ北斗の拳天昇は、設定変更をすると、サブ液晶のゲーム数が0になります。
???、そんなの当たり前じゃん!

朝イチなんだから、0は当たり前でしょ!
他の機種もそうだよ!
北斗の拳天昇が他の機種と違うのは、据え置きだった場合、前日の閉店時のゲーム数が残っているという事。
つまり、北斗の拳天昇に限っては、朝イチ、サブ液晶のゲーム数が0の場合は変更。それ以外は据え置きってことです。(対策されていない事が条件)
ゲーム数が表示されていない!?

朝一サブ液晶の画面が上記の画面だった場合。
私の実践上、据え置きですが、気になる方は有利区間ランプの確認かガックンチェックするといいでしょう。
設定変更すると有利区間ランプは消灯する。
朝一有利区間ランプ点灯で据え置き確定!(ホールに対策されていない事が条件)
リールガックン
朝イチ見た目で設定変更が見抜けるので、あまり実用性はありませんが、歴代北斗の拳の機種同様、朝イチガックンします。
夕方から設定変更を見抜く

前日ボーナス1スルー状態でやめている台限定ですが、夕方からでも確実に設定変更が見抜けることもあります。
足して1000回転を超えている
前日最後のボーナスの当選ゲーム数と、当日の初当たりボーナスの当選ゲーム数を足して1,000Gを超えていたら設定変更。
有利区間継続では、足して1,000Gは超えません。
北斗の拳天昇の有利区間について知りたい方はこちら。
1Gヤメで放置されている台
当日ボーナスだけが当たっていて、ATに入らず1Gヤメで放置されている場合。
数回転回してみて、有利区間ランプの消灯を確認する事で設定変更の有無が分かる事もあります。
1G目に既に有利区間ランプが消灯していることもあるので、そのような時は回さずに分かりますね。
注意:0Gで消灯して、既に1G目に点灯しているパターンもありますので、判断を間違えないように。
有利区間リセットは、ボーナスが偶数回スルーの時に起こる。
有利区間ランプの消灯は、
ボーナスor AT直後(0G)〜数G後
こちらもチェック

既に回されているが、ノーボーナスの場合
台のサブ液晶のゲーム数と台の上に取り付けてあるデータ表示器のゲーム数が異なれば据え置き、同じなら設定変更濃厚。
(前日0Gヤメをされていたら、分からない可能性あり)
据え置きの場合、朝イチサブ液晶のゲーム数は0から始まらない。
こちらもおすすめ



パチスロ「北斗の拳天昇」
(C)Sammy
(C)武論尊・原哲夫/NSP 1983,(C)NSP 2007 版権許諾証YAF-420